巨人に捕食される時代〜オトナ帝国とドラ泣き〜

山田玲司ヤングサンデー第14回『特集・ゼロ年代オレンジレンジは何を卒業したのだろう〜』


この回すごく面白かったです。
J-POPで振り返る2000年代「思い出おじさん」になるなというテーマで玲司先生とおっくんとゲストに志磨遼平(ドレスコーズ)さんが出演していました。

この回からOP映像が付きましたね!女性のナレーションとドレスコーズの「愛に気をつけてね」に合わせて玲司先生の漫画、イラストが流れるというワクワクするOPになってました。

さて本題のゼロ年代問題」ですが、約10年前ですね。どうやら10年前くらいのことをダサいと日本人は感じるようで、たしかにオレンジレンジサンボマスター修二と彰青春アミーゴ(野ブタ。をプロデュース)、世界に一つだけの花(SMAP)など消えていった者たちも居ればいまだにその効力を残して影響を与えてるコンテンツなどが浮かびますね。

世間の"オタク"の認識を変えた電車男に関しては映画ではオレンジレンジが主題歌を歌っていて、ドラマでは世界はそれを愛と呼ぶんだぜでお馴染みのサンボマスターが歌っています。ぼくは当時小学校3〜4年生くらいで劇中に出てくる胸に「百式」って書いてあるのTシャツ着てましたね〜(笑)


1990年代はハイスタ、LUNA SEAジュディマリ、小室、イエモン米米、XJAPAN等々リズムや歴史など肉体感覚があったバンドが居なくなってしまいます。ゼロ年代はあゆ、倖田來未モー娘。EXILEなどがイケイケドンドンのバブルを終わらすまいと頑張って来ました。

 

そして03年04年くらいからJ-POPの「ありがとう」の氾濫が始まります。ロックサウンドとそれに伴う「生き様」は小さい隅の方に押しやられた訳です。その他にもバンプ、ラッド、アジカンから湘南乃風Perfumeボーカロイドセカオワへと続いて行きます。

君を守るよ!生まれてくれてありがとう。マジ感謝☆

傷ついて戦うヒーローや先輩は消え「普通でいいし」「手の届く範囲の人に感謝しよう」という生温い感覚が広がって行きます。

これはアニメでもその傾向が見えて、大人の問題を排除した「日常系」が増えて行きました。ポケモンは代表格で豊かな自然の中で無限にある生物、ゲーム内ではデータ(デジモン)を捕まえて、仲間にしてポケモンマスターを目指します。主人公のサトシ君は今年で19年目になりますが、まだポケモンマスターになれてません。果てしなくブラックな旅です、最初の頃隣に居た仲間(カスミ、タケシ)はもう居ません。この2人はポケモントレーナーポケモンブリーダーになってます。サトシだけいまだにノマドなんですねー。

そして妖怪ウォッチなどの旋風が起こり、海外へ留学する調査兵団(進撃の巨人)は減り、身近な海外旅行の感覚のランド、ディズニーへと流れていきます。

もうポケモンデジモン等が始まって10年以上経つ訳ですから、今の25才くらいの人たちにとっては立派な「思い出コンテンツ」です。

アーカイブがそこら中に転がっていてニコ動などでも盛んに2次創作が行われています。さらには公式が復刻版を出したり、24時間一挙放送をネットでやったり、リメイク版最新版を作っています。つまり文化が更新されないままイノベーションが起こらないまま、生ぬる〜いほんわかしたデスクトップの日常が広がっているんですが、玲司先生も言ってた通りネットには世界の情報が入ってくるのでエボラにせよイスラムにせよすぐに不安になれます。

だからこそ「壁」を作ってネトゲやソシャゲ、LINEやTwitterなどへ隠れて「日常系」を延命しようとするんですよね。このままでいいから、これ以上俺たちに負担をかけないでねっと。

しかし諫山先生が「壁」壊しちゃう訳です(笑)
おいおい、俺たちの知らない間に世界は酷いことになってるんじゃないの?

リア充青春学園生活を奪われてデスクトップやスマフォの前に逃げてきたけれど、顔を見上げればそこには巨人(大人の問題)ですよ。大人たちは知らない知らない巨人なんて俺たち作ってないよーって顔をする人と、玲司先生たちの様に俺らも巻き込まれてるから頑張るよっていう兵長や団長の様な人たちと居ますね。これに気づけるかが大事な2010年代なのでしょう。3.11を経験してるはずですからね。

ただそれでもまだ気づかないフリをするんですね我々…。
戦中のような重い空気の時代に生まれた風立ちぬを観ても
「はぁ〜菜穂子かわいそうだわ〜泣けるね〜ジブリ〜」つって

どうする?(笑)

続きます。