『セッション』ちょこっと『バードマン』

お待たせしました。第87回アカデミー賞(2015)に選ばれ話題になった『セッション』について書きたいと思います。『セッション』は3部門(助演男優、編集、録音)の受賞となっています。

約2ヶ月前にこの作品について激しく論争が行われたのをご存知の方も多いのではないでしょうか?映画評論家の町山智浩氏とジャズ・ミュージシャンの菊地成孔氏が数日に渡ってお互いのブログ上で『セッション』について語っているものです。

【詳細まとめ】映画「セッション」論争『菊地成孔vs町山智浩』 #tama954 #denpa954 - NAVER まとめ

その後山田玲司ヤングサンデーのブロマガ第30号でも話題に上がり、どちらにとっても大切な存在で映画と音楽を大いに愛している人たちなんだけど、オレの女をバカにされて黙ってる訳にはいかない!という様なことからここまで大きくなってしまったのではないかと書いていて、僕もそれに納得したんですが後日更新された菊池さんのブログで「菊池はジャズを愛し、町山は映画を愛してる」という分かりやすい雑なマッチメイクは悪質だと、私は映画も愛してますよ。ということを書いてました。玲司先生のブロマガで納得した僕はまた振り出しに戻された気分になりました…(笑)

今の御時世では炎上のきっかけになりそうな極端な発言は控える傾向にあり、また「クソリプ」というTwitter上でフォローしてない人などからのどうでもいいアドバイス(クソバイス)を受けたりする可能性がある中で、今回の様に町山さんと菊池さんがこんなにも長く論争をするとは珍しい感じがします。なので見習える部分も大いにあると思いました。

では『セッション』とはどういう映画なのか?これから観る人の為に少し紹介します。なんと言ってもインパクトがあるのはあの怖い顔の教師フレッチャー」この人どこかで見たことないですか?2002〜07年版『スパイダーマン』の主人公ピーターがスパイダーマンの写真を売り込む新聞社デイリービューグル誌の編集長役をやったJ・K・シモンズという役者さんです。『スパイダーマン』でもコメディ感のある切れキャラを演じていたので、なんとなくJ・K・シモンズ=いつも怒ってる人のイメージがではないかと思います。そして主人公のアンドリュー、ジャズドラマーを志し音楽学校に通う生徒…なんですが、監督のデイミアン・チャゼルは高校の頃に主人公と同じくジャズドラマーを志していてフレッチャーの様な恐怖で支配するタイプの教師に教わる中で結果として音楽をやめてしまうことになるんです。そしてその後映画業界に入って行き今回の映画を撮ることになると…。

主人公に自分を投影させた復讐の映画になっているんですね。なので本編ではアンドリューはしこたま傷ついて行きます。練習して手から血が出たり、ドラムセットをYOSHIKIばり壊してみたり、二階堂ふみ似の恋人?と別れてみたり…。そんなボロボロの状態でラストは自分を持ち上げといて落としたフレッチャーを舞台から叩き落とさんという具合に激しいドラミングでフレッチャーの筋肉と眼力と罵声に立ち向かうわけです。

そんな内容の映画なので「音楽映画じゃない」と各方面から言われても仕方のないことなんですが、ぼくの楽しみ方はそこまで上品なものではなくて

例えばフレッチャーがアンドリューを自分の超優秀バンドに誘うとき、全然ヘタクソレベルのアンドリューに甘い言葉をかけて調子に乗らせたり、アンドリューと同じクラスのジャイアン的存在のムキムキ君(ライアン)を突然フレッチャーがバンドに呼んでドラムは今日からライアンが叩くからお前は来なくていい。と言ってみたり、とにかく自尊心を削るような嫌がらせをやります。これが実にリアリティがあるんですが、おそらく監督が青春の時期に同じような嫌がらせを受け心底疲れていたんだと思います。

そんな泥臭いシーンや監督が撮影当時28歳で現在30歳の若さは僕らにしてみると希望で、音楽で嫌な目をみて再起し映画を撮ることで昇華しているというのも素晴らしいことに思えるのです。

というのか音楽に僕も一度挫折し映画に救われ、音楽の学校に行ってた頃同じような教師に「才能ないなら練習しろ」という様なことを言われた経験があるので監督と同じような怒りもあるし、今だに音楽に救われる(自分が何か音楽を作って)ことが無いのでこれには共感せざるを得ない。音楽はハッピー!という結末に行きがちな映画の中で「音楽って本当は辛くて厳しい、自分といくら向き合っても人を感動させるには及ばず、でも美しくてかっこいいんだ、まだ僕も救われてないんだけど…。」という全体に流れる監督の想いと復讐というパワーは若い僕の心には最高の癒やしになるんです。

 『バードマン』は音楽が9割ジャズ・ドラムによるものなんですが、演奏していたアントニオ・サンチェスさんも日経新聞“若者がスポ根ものとして観るには良いけど…”と書いています。http://matome.naver.jp/odai/2143011442130302501/2143020348712222603

菊池さんも『バードマン』は音楽も映画も褒めているのでこっちは映画としては大丈夫そうですね。僕も観ましたが斬新な映像と音楽と今のハリウッドの背景をテーマにしたブラックユーモアに完全にやられました。サントラも買っちゃうくらいです。

 『セッション』で長くなってしまったので、『バードマン』についてはこの辺で、レンタルされたらこの2つの作品を見比べてみるのもオススメです。2つともアカデミー賞受賞作ですが全然テイストの違う映画になっていて面白いです。ではまた次回!

 

自分に似合う髪型がない〜1億人コンプレックス時代〜

f:id:isseyblog:20130125114347j:plain


しばらく山田玲司のヤンサン関連のお話しばかりブログを書いていたので、自分でも自然と放送に関連する何かを書かなくては…。と思っていましたが、なんとか抜けだして今回は全く関係ないお話しをしたいと思います。

 

北海道は放送日が関東とズレていると思いますが、みなさんバカリズムのとりあえず相談室〜日本のリアルなお悩み集めてきました〜』を観ましたか?たぶん知らない人が大半だと思うので説明すると、2500人ほどの一般人に街角インタビューをしてそれをスタジオに居るバカリズムとミタパンがVTRを見て聞いてあげたい悩みだったら、採用しスタジオに呼んで実際に相談に乗るという番組です。

最近映画の宣伝でよくTVに出てる大泉洋さんのマルチタレント風になりたい若者や、今付き合ってる彼女のお父さんに会いたい人など、いろいろな悩みが打ち明けられている中でひときわ目立つ人が居ました。

「どんな髪型にしても似合わないと言われる」中年男性(会社員)

この「ん?」と思う発言のあと畳み掛けるように「顔がでかく見える」とか「気持ち悪い」とか「汗臭い」などと言われるとインタビューに答えてたんですけど、この人自体は髪も最近切ったばかりなのかスッキリしていて全然問題ない見た目なんです。スタジオでVTRを見ているバカリズムもミタパンも「これ悩みなの?(笑)問題ないよね〜」というリアクションで特に番組で取り上げるということもなく、ちょっと変わったおじさんという風に触れられていました。

でも僕は"ちょっとまって×2お兄さん"ですよ(笑)あれ?髪型って美容師さんがある程度流行りを取り入れてそれなりに仕上げてくれるものじゃない??お客の好みもあるだろうけど、大体の人がされるがままのヘアースタイルになるものなんじゃ…。

だとすると、この人が言う「似合ってない」のは皆そうなのかもしれない

それから他人が髪型を変えたり、もしくは切った後に僕たちは普段「すっきりしたね〜」や「爽やかなイメージになったな〜」と言って無難に済ませませんか?「印象変わったね〜」という当たり障りのない返答もできるはず…。

しかし、なんでこの人は「自分に合う髪型がない」と言い切れたのか、ずっと気になっていました。

まず誰に言われたのか?ということが気になります。会社の人?親?友達?恋人?妻?それとも美容師さんに??少なくとも僕は髪型について「似合ってる?」と聞いたことが無いし「その髪型似合ってないよ」と言われたこともないのでよく分からないんですよね。

なんだか答えはそんな所には無い様な気がしますね。モヒカンやドレッド、GACKTのグワシカットなど GACKT、まことちゃん風“グワシカット”に ファンから「可愛い」の声 - モデルプレス

ある状況に似合わない髪型ってあると思うんですけど、それはその個性的な髪型にする人の居る環境、表現したいこと、単に飽きたからなどちゃんと理由があってやっていることなので、問題はないですよね。状況に合わない髪型はあっても似合わない髪型はないのかもしれない…となると益々謎が深まる。

冒頭で書いた「顔がでかい」とか「汗臭い」はもはや髪型は関係ない話しになっていますよね。そこまでの罵倒を本当は受けてないのではないか?なんとなく大きな雰囲気として受け取っている?本人に深く根ざしている記憶があって、そこから派手に言ってしまったり、反応してしまう自分が居るということなんじゃないかなと思いました。

この人は"他人から要求されているであろう自分になれていない"ことが不満であって、悩みであるんだろうと思います。ここに現代の日本らしいニオイがしてきますね。「歳相応で無ければならない」や「人に言われたから間違いなんだ」というものですかね。

彼のインタビューはほんの数十秒で終わってしまったので果たしてどんな体験からくる思いだったのかは計り知れませんけれども、バカリズムさんがパスしたのは外見からはなんの問題も見つからなかったからなんですよね。他人はそこまで気にしてないですよと、それがある種の回答だったんだろうと思います。

 

ここからは僕の話しになります。

僕は天パですけど今は全然気になりません。たまーにデリカシーが無い人が「天然パーマは大変でしょう」とか言ってきますけど、全然耳に入ってこないので大丈夫です。でも中学〜高校生くらいまではすごく気にしてました。まずは美容師さんに聞いたりしてドライヤーで乾かしがながらクシでとかしたり、アイロンかけてみたり、ストレートパーマをあててみたり…。もちろん自分の理想的な直毛にはなりませんでしたけど、結構楽しかったように思ってます。では今はなぜ天然パーマ(自毛)に戻しているのか?

それはコンプレックスぶら下げて歩いている様なものだからです(笑)自分が気にしていると、他人も気にしてしまいます。「綺麗なストレートだね」「シャンプーは何使ってるの?」「髪長いね〜」など言われるとその度にちょっと落ち込む自分が居ました。

 

なんとな〜くROCKなイメージで伸ばしたりストレートにしていたものの、維持費もかかってしまう。世間体もある。そして飽きが来ていっそ短くしてしまえ!と今の髪型になるわけです。似合ってなかったのかも(笑)自然にしてれば他人は驚くほどツッコミを入れて来なくなります。やっぱり自分からいろいろぶら下げて表に出してたんだなーとあの頃を振り返るも、今はより一層内面に自分を閉じてブログなんかを書いている訳ですな(笑)

前回のヤンサン第18回と玲司先生のブロマガでもコンプレックスは取り上げられてましたね。ブログの最初に宣言した事は何だったのか(笑)結局話しがどこかしら繋がってしまいますねー。

次は映画の『セッション』ついて書こうかなと思ってますが、今のところお蔵入り状態。自分も音楽を習っていた時期があるので、その経験から語れることがあるかな〜と思っています。ではまた次回お会いしましょう!

4/29『山田玲司のヤングサンデー』にお邪魔しました。

放送を観てくれた方もいらっしゃると思いますが、このブログを書いてるわたくしissey(イッセイ)が山田玲司ヤングサンデー 第17回記念スペシャル』に行ってきました!真ん中に写ってる人が僕です(^_^;)

 

なんでこんな事になったか!?と言いますと…。第14回の放送ゼロ年代のお話しの時にブログを書きまして→巨人に捕食される時代〜オトナ帝国とドラ泣き〜 - issey blog's なんてことはないただのリスナーの感想だった訳ですが、玲司先生とおっくんに読んでもらい、今度の番組観覧に来たら?と誘ってもらいました。

しかし札幌在住なので東京に行くとなるといろいろ大変!飛行機もゴールデンウィークに入る時期だったので高いかな?と思って調べると意外にも4月29日はまだ安かったのでLCCの飛行機をすぐに取って、不慣れながら東京まで行ってきました。

少し東京の街を観光した後におっくんと上野で合流しました。そして番組の打ち合わせに向かい、玲司先生は少し遅れてくるということだったのでワクワクしながらお店のカウンターで注文をしているとふらっと横に玲司先生が居て…(笑)あれ?!いつの間にそこに居たんだ!?とびっくりしながらもいい匂いのする先生に早速挨拶するといつも観てるニコ生のまんま、ごきげんな感じで「よく来たね〜!」と言ってくれました。嬉しかったな〜(泣)

 そこからは番組の話しや最近見た映画の話しなどをしてました。常に話しを振ってもらい緊張せずにお話しできました。そして本番さながらのお二人の熱いトークから山田玲司ヤングサンデーは作られて行くんだな〜という瞬間も見ることができました。人間らしくいきいきとしてるお二人を見るのはこちらもすごくエネルギーを貰えるんですよね〜!

しばらく打ち合わせをした後にワニスタへ移動しました。中に入ると岡田斗司夫ゼミでもお馴染みの光景(本棚など)が広がっていて、すでにカメラなどがセットされてました。いつも生放送を観ている感じだと広いスタジオなのかな?と思っていたんですが、番組観覧に来ている人とスタッフとで結構いっぱいになってて、あの中で毎回機材など組み立てて放送してるのかと思うと、そのギャップに驚きました。実は僕も札幌の生放送などで音響のお手伝いをしたことがあって放送するまでのセッティングの事やミスが出来ない!という本番の緊張感は知っていたのでなおのこと感動的でした。

本番直前に玲司先生が「あ、タオル持ってくるの忘れた。湘南乃風の話しした時以来持ってきてないんだよな〜」とそれを聞いたおっくん(湘南住み)が「湘南の街で"湘南乃風"を聴いたことない」って言ってて爆笑してしまいましたwディズニーランドでミッキーに会えない感じでしょうか?(笑)本当にこんな感じで番組始まるのか?!という様な和気あいあいとした雰囲気の中、やはり放送始まる5秒前くらいまで喋っていて、なんとも面白い人達だな〜と思いました。

実際に現場に居ると放送時間はあっという間に過ぎて行き、いつも玲司先生が持っているフリップが丁度僕の角度から見えなくてモニターで確認しながらお話しを聞いていたのですが、後から家に帰ってタイムシフト見ると現場で聞いていた雰囲気と少し違っていました。玲司先生が今日はこれで大丈夫だったのかな?伝わった?とよく言うんですけど、それもそのはずで番組に出てる本人たちはお話しをドンドン前に進めて行かなければならないので、どうしても客観的に放送中全体を捉えて話すのが難しいんだなぁと後ろの席から見てる僕も感じました。でもこれは編集できない生放送ならではの面白さでもありますよね!地上波とは違ってCMもないですからね〜。

そして最後には会員限定の時間におっくんに紹介してもらいました。その時に放送を観てくれてるファミリーの皆さんのコメントも見ましたよ!「素人が出てふざけんじゃねー!玲司先生映せよ!」みたいなコメントは無くてほっとしました(笑)やっぱりファミリーは暖かいですね〜。「飛行機おつかれ!」「私も北海道だよ!」「ブログの人か!!」「読んだよ!」「若い!」など(笑)リアルタイムで反応があるのってメンタルシューティングゲームの反面、すごく面白い体験でした。

放送が終わった後は観覧に来てくれた皆さんとも交流できたのも良かったですね。それから会員限定枠で見事なフリップ芸を披露した『名誉会員の黒羽さん』がなんと今回のきっかけでTwitterを始めました!

皆さんぜひフォローしてあげて下さい。彼は自分で描いた絵をTシャツにする活動などもしているそうで、その内に番組公式Tシャツ作ってくれるかもしれないので要注目ですよ!!

 今回の放送で一番面白かったのは、褒められたり認められて育った子は与えてもらっているので自分の事は置いといて、他人に楽しんでもらおうとパスを出せるという玲司先生の話しで、僕もブログをやっているのは、もしかしたらそういった所に理由があるかもしれないと思いました。今回ほとんど勢いで東京のワニスタまで行きました。そんな中で番組に自分が少しの間出た時にコメントがわーっと流れたのを見て「きっとこの画面の向こう側で次は私も!俺も!行きたいな〜!」と思ってくれる人や「こんなことする人が居るなら自分も何かやろう」と"何か"を与えられたような気がしてます。

なので次はあなたが行ってみてください!もちろん観覧じゃなくても、いろんな方法で今は繋がったり参加することができそうですから、それに本当に玲司先生とおっくんは親切なのでプレゼントのサインも番組終了後に残って書いていたり、メールも全部目を通してますので、ぜひぜひ応募してみて下さいね!

 

そしてこれからも『山田玲司ヤングサンデー』を一緒に応援して行きましょうね!

ではまた次回に!

 

 

山田玲司のヤングサンデー 第17回記念スペシャル!『美大受験に意味はあるのか!?~偏差値38からのアリエネ祭り!!』 ‐ ニコニコ動画:GINZA

 次回の放送は5月13日の20時〜です。

 

f:id:isseyblog:20150502223123j:plain